ぴーひょろろー![]() そこは東京湾に浮かぶ唯一の無人島。 ![]() 「猿島」 正式には「えんとう」なのだが、一般的には「さるしま」と呼ばれている。 太平洋戦争中の旧日本軍の要塞跡が残る、周囲約2km程度の小さな島だ。 天気に恵まれた暖かい日和。 早朝の釣り客に混じって定期便に乗り込むと、ザポーンと少々高い波に揺られて猿島に上陸。 準備を整えると、さっそく探索に出掛けてみましょうっ! (サムネイルをクリックで、別窓拡大表示します。) 見渡せば鬱蒼と茂るジャングル。 自分の背丈よりも高く伸びる樹木が、一時間も外に出ていれば肌を赤くする日差しを遮ってしまう。 100年前の人間が築いた石垣に、いまでは緑色の苔がビッシリ生え揃う。 きっと役目を終えたばかりのマチュピチュやアンコールワットなどの遺跡も、こんな感じで自然に戻っていったのだろう。 そんな忘れられたような時間の一角に……。 縁川小石さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ながーいレンガ造りのトンネル。 この辺がメインストリートになるか? 縁川さんよりはるかにデカイ円形の土台は、高射砲の跡です。 島の数箇所に残されていました。 おっと、某組織の秘密基地ですね? ![]() こんな場所から世界制服を狙っていたのでしょうか。 まず都内に良い物件と巡り合うコトから始めた方が、近道だったのではないかとも思ったり。 ![]() ![]() ![]() 小さい島ですが、なかなか起伏が激しくて、どうしてこうしてこんな高低差のある写真も撮れてしまいます。 普段運動しない身体には刺激になりました。 ここで一旦、到着してすぐ砂浜に設置した基地(?)へ戻って、午後からの準備に入ります。 そして出てきたのは……。 宮内レミィさん ![]() 紅瀬桐葉さん ![]() のお二人に登場していただきました! それではさっそく島巡りの続きに参りましょうーっ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいねー。 いいですねー。 このシダ植物が壁一面にギッチギチに生えているのって、なんだかそそるられるよねー。 ちなみに砂浜の0メートル地帯からこの撮影場所までは、ずっと上り坂です。 島の高いところに到着。 ![]() ![]() 海が遠くに綺麗ですっ! では、さっきの大きなトンネルとは反対の方向へと回ってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さいトンネルを通って……。 さきほどの大きなトンネルとの交差点がある、メインストリートへと戻ってきました。 さて、小さい島なのでそろそろ一周してしまいました。 このまま浜辺へと戻って、撮影会は終了です。 ![]() ![]() ![]() もう少し頑張りたかったけど、ほら……帰りの船の最終便の時間が迫ってて。 お集まりいただきました参加者の皆様、一日お疲れ様でした。 猿島関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() また来るよー。 関連URL むじんとういってきました むじんとうさんぽ #1 むじんとうさんぽ #2 |